キーワードは「多様性と一貫性」。
この組織の特徴を反映した演奏会とし、全世代の会員が主体的に活動できる場にすることを目指します。
2024/12/22
11/30練習の 指揮者の指示、練習動画&録音(それぞれ約10-20分程度、文字解説付き)を掲載しました!
速報!! 11/2坂入先生レクイエムの練習動画&録音を掲載しました!
2024/12/28
楽友会70周年記念演奏会ニュース(No.14)掲載
全文は本ページ下部をご確認ください。
2024/11/1
関係者コンサート情報!
メゾ・ソプラノ 山下裕賀先生、テノール 宮里直樹先生が、新年恒例ニューイヤーオペラコンサート(NHKホール、入場無料)出演決定!!
メールアドレスからの事前申込が必要で、応募多数の場合には抽選となります。
応募はこちらから。応募期限は11/27です。
2025/1/3(金)19:00-21:00(Eテレ生放送)
2024/11/1
関係者コンサート情報! 演奏会の日付から詳細をご覧ください。
・メゾソプラノ 山下裕賀先生
2024/12/24 昼、12/25夜、都響「第九」(東京文化会館)
2025/1/3 夜、ニューイヤーオペラコンサート(NHKホール)
・ソプラノ 砂田愛梨先生
2024/11/9-10 いずれも昼、オペラ連隊の娘(日生劇場)
・テノール 宮里直樹先生
2025/1/3 夜、ニューイヤーオペラコンサート(NHKホール)
・バリトン 小林昭裕さん(43期)
2025/1/5 昼、新春コンサート(小金井宮地楽器ホール)
2024/8/12
楽友会70周年までのあゆみ 第四章掲載
70周年を記念し、実行委員会プログラムチームの皆さんの力を借りて数々の文献や資料を調べ、楽友会の誕生から今に至るまでの「あゆみ」を編纂しましたので、シリーズでお届けします。今回は第四章「そして70周年へ」です。
2024/7/31
「天地創造」の楽譜(英語削除版)を作成しました
従来の『天地創造』より「Stimmt an die Saiten」の楽譜から英語の歌詞を削除し、独語の歌詞を補ったものです。
独語の歌詞が少し見やすくなっています。よろしければダウンロードしてお使いください(パスワードが必要です)。
2024/7/27
「天地創造」の自主練(パート音源) 更新
廣瀬さんの練習に沿って、47小節のritを廃止、先頭にウリエルのレチタティーヴォを追加。ご活用ください。
2024/7/27
モーツァルト「レクイエム」対訳資料 掲載
先日モツレク歌詞対訳に関する推奨資料をhpにて紹介させていただきましたが、37期小笠原さんが整形・加筆して見易くしてくださいましたので、併せて掲載させていただきます。こちらもご活用ください。
楽友会70周年記念演奏会参加者の皆様
#次回1月11日の練習は、荏原文化センターですのでお間違いなく。
#午前中に三田会曲の補強練習を自由参加で行います。
可能な方は無理のない範囲でご参加ください。
#1月11日はマエストロ練習があります。
年末年始に時間を見つけ、マエストロの動画を視聴して復習しましょう。
ノーカット版の次に「通しふう動画&録音」もあります。
https://www.gakuyukai.org/lesson/movie/20241102/
寒さ厳しい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は以下5件の最新情報をお届けします。
(1)次回の練習
(2)チケット販売関連
(3)70周年祝賀会/総会・新年会
(4)本番当日に関する情報
(5)お知らせとお願い
(1)次回の練習
日程:1月11日(土)
入場時刻(三田会曲補強練習に参加する方):
10:15~10:25
入場時刻(三田会曲補強練習に参加しない方):
12:15~12:25
場所:品川区荏原文化センター大ホール
東京都品川区中延1-9-15
東急池上線 荏原中延駅下車 徒歩5分
東急大井町線・都営浅草線 中延駅下車 徒歩15分
詳細は演奏会のホームページを参照
https://www.gakuyukai.org/lesson/
タイムスケジュール(予定):
10:30- 発声、三田会曲
11:40- 昼休み
12:30- ボイトレ、モツレク、青春讃歌(休憩含む)
15:35- 三田会曲
16:15- 退出(速やかな撤収をお願いします)
練習曲目(予定):
合同曲:「レクイエム」全曲、青春讃歌
三田会曲:午前は「天地創造」を中心に全曲
午後は「小さな空」を中心に全曲
(2)チケット販売関連
12/27現在の販売状況
販売数 1,683席中1099席 約65%
最低採算ライン75%(黒字ライン)まであと10%です。
同期、お知り合い、他の三田会、所属団体、SNSなど幅広くお声がけいただき、1人5枚以上を目標に販売のご協力をお願いします。
(3)70周年祝賀会/総会・新年会
サントリーホール内の会場で、演奏会のレセプションを兼ねて開催します。
出欠登録がかなり少ないので、欠席の場合含めて出欠登録をお願いします。
日時: 2025年2月24日(月・祝) 17:15- (受付開始 16:45)
場所: サントリーホール「ブルーローズ」
会費: 会友-45期 12,000円
46期-69期 10,000円(50周年以降に会員となった世代)
現役 4,000円
出欠登録期限:1月25日(土)
出欠登録、振込先など詳細は当日についてをご覧ください。
(4)本番当日に関する情報
詳細は検討中の部分がありますが、おおよそ以下のように考えています。
・ステージの順番は以下の通りです。カゲアナはありますが司会はありません。
塾歌、三田会ステージ(天地創造、小さな空、未来へ)、現役ステージ(「木とともに 人とともに」より)
休憩
合同ステージ(モツレク)、青春讃歌
・「塾歌」と「青春讃歌」には出来るだけ参加をお願いします。(三田会ステージに参加しない方を含む)
ただし、三田会ステージを客席で鑑賞する方は「塾歌」に参加することはできません。
・客席鑑賞する方へ購入していただく座席を別途お伝えします。
・モツレクと三田会曲については譜持ち可とします。
・塾歌と青春讃歌は譜持ちか暗譜か未定ですが、今後練習の状況を見て決定します。
・三田会曲の楽譜は3冊あって持ちにくいことを考慮し、1冊にまとめたコピーの使用を可とすることを検討しています。これを実現するためにも全員、楽譜の購入と<楽譜所有の状況確認>への入力をお願いします。
・楽譜カバーについては、1月までに確定してお知らせします。
(5)お知らせとお願い
・本番演奏中に着席が必要などの事情がある方は、並びを決める際に考慮しますので、三田会のパートリーダーへご相談ください。
Sop:31期柏木さん
Alt:66期伊藤さん
Ten:35期望月さん
Bas:26期藤田さん
・出欠と楽譜所有状況が未登録または変更がある方は、以下【補足】を参照して登録をお願いします。
・発熱等感染症の疑いがある場合は練習参加を見合わせてください。
それでは、お体に気を付けて、良いお年をお迎えください。
---------------------------------------------------------------------
【補足】
補足事項は以下の7件です。
(A)チケット販売関連
(B)出欠登録のお願い
(C)楽譜所有の状況確認
(D)練習記録の公開について
(E)練習に関するお知らせ
(F)本番当日に関するお知らせ
(G)お知らせとお願い
(A)チケット販売関連
※託児募集は終了しました。
(B)出欠登録のお願い
パート毎の「調整さん」へ、期と名前(姓のみ)、今後の出欠予定を登録してください。
○(出席)△(モツレクのみ)×(欠席または未定)
すでに名前を登録されている方が「出欠を入力する」を押すと二重登録になってしまいますので、「出欠を入力する」は押さず、
ご自分の名前を押して修正し「更新する」を押してください。
※遅刻・早退については入力の必要はありませんが、連絡しておきたいことがありましたらコメント欄へ記入してください。
※申込んだときのパートで入力してください。
※△を別の意味(未定など)で入力された場合、事務局で修正させていただくことがあります。
※初めて登録する方は、上記のURLをクリックし、「出欠を入力する」を押し、名前欄に期とお名前(姓のみ)と出欠を入れ、「入力する」を押してください。
(C)楽譜所有の状況確認
著作権保護のため、楽譜所有の状況確認にご協力ください。
前記のパート毎の「調整さん」の最下段で、70周年記念演奏会で使用する楽譜についてご回答ください。
期限を過ぎましたので未入力の方は必ずお願いします。
○:この出版社の楽譜を所有している
△:他の出版社の楽譜を所有している
✕ :出版された楽譜を所有していない
△の場合は、出版社名をコメント欄にご記入ください。
著作権の問題には真摯に向き合いたいと考えますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
(D)練習記録の公開について
練習の記録を演奏会ホームページに掲載しました。
練習動画も公開していますので、不参加の方や復習をされる方はぜひご覧ください。
https://www.gakuyukai.org/lesson/review/
(E)練習に関するお知らせ
練習計画概要、スケジュール、場所、持ち物、注意事項等の情報です。
https://www.gakuyukai.org/lesson/
(F)本番当日に関するお知らせ
ステージ衣装、70周年祝賀会/総会・新年会の情報です。
https://www.gakuyukai.org/concert/theday/
三田会ステージを客席でお聴きになることをご希望の方は、1月3日(金)までに調整さんへ期とお名前を記入し、○を選択してください。
記入された方へ購入していただく座席の位置をお知らせします。
注:三田会ステージを客席で聴くことになった場合、以下のことが前提となります。
・実行委員会が指定する位置のチケットを購入していただく
・オープニングの塾歌には出演できない
・三田会ステージ終了後に途中退席し、指定する経路で控室へ移動してステージ衣装に着替えていただく。従って、現役ステージを聞くことはできない。
(G)お知らせとお願い
・モツレクの楽譜は、本番指揮者の指定によりベーレンライター版を用意していただくようにお願いしていますが、他の楽譜をお使いの場合は、ベーレンライター版のページと小節番号を楽譜に書き込んでください。限られた時間で効率良く練習できるようにご協力をお願いします。
・演奏会の趣旨と曲目に関する理解を深めていただくため、プログラム・パンフに掲載する曲目解説と「楽友会のあゆみ」をぜひご一読ください。
・参加費が未納の方は、速やかにお振込みください。
振込口座は以下の募集要項(全文)からご確認ください。
https://www.gakuyukai.org/concert/entry/
・今後、台風・地震等により練習ができない状況となった場合は、速やかにメール等および70周年記念演奏会ホームページでご連絡しますが、連絡できないケースも考えられますので、そのような場合は無理をせずご自身の判断で不参加としてください。
・このニュースや記念演奏会についてご不明な点がありましたら、お問合せ先までご連絡ください。
また、やむなく出演を取り消す場合、お問合せ先までご連絡ください。
・過去の「記念演奏会ニュース」の主要部分を演奏会ホームページにも掲載しています。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
楽友会70周年記念演奏会実行委員会
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2022/6/12
会員交流促進のためのZoom活用について
より頻繁かつ気軽に会員同士または現役と交流できる機会を作ることにより、楽友三田会のイベントに参加することの楽しさや意義深さを会員が実感し、それが各種イベントへの参加者増、会費の納入者増といった形で楽友三田会をより多くの会員が支える構造を作り上げることを目的とし、楽友三田会Zoom Meetingを提供します。詳細はこちらよりご覧ください。